ブログ公開とHPバトン
2009-02-14


こんばんは~。実は密かに正月にブログを開設致しておりまして、昨年の5月に遡って日記を書いたりしておりましたが、このたび公開の運びになりました。近年停滞気味のサイトでしたが、ちょっとした助けをもらって、まだまだがんばれそうな気がしています。反応遅いのはこれからもそのままと思いますが、できるだけ日記を書いていくつもりですので、どうか過去日記も含めて読んでいただいたら幸いに存じます。サイトはもうすぐ10周年。これからもどうぞよろしくです^^。

  2009年2月14日  春一番の吹いた日の夜に
             遊来星図書室  Meteor☆/


 さて、こんなときにぴったりのバトンを蒼子さんからいただきました^^。あ、イトホさんもやっていらっしゃいますね。題して、「訪問してくれる方々に自サイトについて知ってもらいましょう」バトン~。

1.HPまたはブログのタイトル(読み仮名付き推奨)

 サイト名「遊来星図書室」(ゆうらいせいとしょしつ)
 ブログは「めておらいと -大きな宇宙の小さな星に-」

2.由来、そのタイトル歴、以前のタイトル

 沖縄県石垣島地方で流れ星のことを"遊来星"と呼ぶらしいので。たくさん遊びに来てほしいという願いを込めてます。先輩サイトさんが「ぎゃらりい」とか「荘」とか建物名(?)を付けられていたので、文章いっぱい載せるつもりで図書室にしました。図書館ではあまりにもおこがましいですし。小学校の少しほこりっぽいにおいのする図書室の雰囲気が好きでした。
 開設時からこの名前でしたが、実は開発コードネーム、つまり構想段階では「天までとどけ」でした。言うまでもなく、映画「のび太とアニマル惑星」の主題歌に由来します。あれほどのび太や藤子キャラに合う歌はないと思っています。断念したのは、当時誰もがTBSのドラマを連想したので、そのファンサイトと誤解されると思ったからです。今なら間違いなく「天までとどけ」にしたでしょう。
 ブログ名は、meteorite = 隕石と、Meteorが書くという意味で、Meteor(めてお) + write(書く) = めておらいと という造語です。かなり以前に思いついていたので、すんなり決まりました。サブタイトルは、ドラEDで大好きな「ぼくたち地球人」のフレーズですね。星繋がりです。

3.HN

Meteor (めてお)

4.由来、HN歴、以前のHN

 meteorは、流れ星、または大気現象という意味です(天気予報でおなじみアメダスの「メ」は、meteorologicalのmeです。)。生まれた市の地名が、昔松の木に星が下ったという伝説に由来するというところから来ています。その星を祀った神社の氏子なので、私は星の子チョビンなのです(古っ^^;)。

5.HPまたはブログを作ったきっかけ

 ネットを始めて、自分と同じ好みのサイトを発見しました。Sunさんの「ひとり上手ぎゃらりい」です。最初、蛍くんでお話を書いて伝言板に載せていたのですが、密かに描いていたうちの子を主人公に絵とお話を書きたくなって、自前のサイトをつくりました。ちょうど開設日に、当時の藤子ショタ仲間がオフ会をやっていて、それに参加できない寂しさのつれづれに開設しました。リンクも伝言板もなく、絵物語3つ、コラム1つでのスタートでした。
 ブログは、昨年末藤子おも系のチャットが異常に盛り上がり、みなさんこまめに日記を書く方だったので、それじゃ自分も、というわけです。

6.中心となっているもの

 藤子系オリジナル男の子準くんを主人公にした絵物語が現在のメインコンテンツです。おもらしネタも含めて、子どもならやってそうな、ふとあのころをほのぼの想い出す作品を描こうと思っています。かねがね藤子版権ものの絵も置きたいな、と思っていたのですが、ようやく開設のはこびとなりました。こちらももう一つの柱にしていきたいと思います。

7.HPまたはブログのデザイン、テンプレのこだわり


続きを読む

[サイト]
[ブログ]
[バトン]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット